足彩澳门即时盘_亚盘外围足彩app【权威验证】 > 学生生活 >学生生活支援 >相談支援センター
相談支援センター
本学では、2020年4月までに置かれていた「健康相談室」、「なんでも相談室」及び「ハラスメント防止委員会」の役割を整理?統合し、「相談支援センター」を新設します。
相談支援センターでは、4つの部門(健康相談部門/生活?学習相談部門/ハラスメント相談部門/インクルーシブ教育支援部門)を設置し、本学における相談及び支援機能を強化します。


健康相談部門
健康相談部門では、学内で発病、負傷したときに一時休養や応急処置を行います。応急処置で不十分なときには校医等に連絡し、診察?治療を依頼します。その際にかかる費用は本人負担となりますので、健康保険証の準備をお願いします。

【健康相談】
担当:看護師
曜日:(平日)8:30~17:15
電話: 083-253-8986(直通)
E-mail:kenkousoudan@shimonoseki-cu.ac.jp
生活?学習相談部門/ハラスメント相談部門
生活?学習相談部門では、健康や生活?学習に関する学生たちの不安解消を目的に、専門のカウンセラーが学生の悩みを聞いて、必要に応じて学内外の関係者と連携して学生生活をサポートします。
また、ハラスメントをはじめとした第三者によって心身の健康が阻害されているといった場合に、相談やカウンセリングなど専門相談員が悩みを聞いて、必要な場合には、学内外の関係者と連携して対応します。

【心の悩み?学校生活相談など】
担当:臨床心理士
曜日:(月)9:00~16:00
(水)9:00~15:00
(金)9:00~11:00
電話 :083-253-8986(直通)
E-mail:counseling@shimonoseki-cu.ac.jp
※要予約となりますので事前にご連絡ください
【生活?学習?ハラスメント相談など】
担当:社会福祉士/精神保健福祉士
曜日:(火?水?木)10:00~16:00
電話: 083-253-8166(直通)
E-mail:harass@shimonoseki-cu.ac.jp
インクルーシブ教育支援部門
イインクルーシブ教育支援部門では、教育的ニーズのある学生に対するインクルーシブ教育支援を行います。学生生活や就学で困難やつまずきを感じている学生の問題改善に向けての相談の対応や、場合によっては学内外と連携して必要な支援を行います。また、就学や大学生活での困ったことだけでなく、高校までに支援を受けたことがあり今後も継続したいという場合も相談に対応します。

?合理的配慮の提供ガイドライン
担当:特別支援教育相談員
曜日:(木?金)開室時間はHP参照
電話: 083-253-8166(直通)
E-mail:soudan-center@shimonoseki-cu.ac.jp
※要予約となりますので相談予定の2日前までにご連絡ください